入れ歯コラムCOLUMN

歯周病でも総入れ歯にすることはできる?

歯周病でも可能な入れ歯治療とは?

歯周病の進行が原因で多数の歯を失ってしまったことをきっかけに、総入れ歯の製作を検討される方も多くいらっしゃいます。

歯周病とはどんな病気?

「歯周病」とは、歯の周辺に起きる炎症性疾患を指し、歯周病菌という細菌に感染することで起こります。最初のうちは歯茎が赤くなったり腫れたりする程度ですが、進行するにつれて歯茎だけでなく、その下の骨(歯根骨)にまで炎症が及びます。歯は本来、歯茎と歯根骨によって支えられているものです。ところが重度の歯周病にもなると、歯茎や歯根骨が溶けていき、支えを失った歯がグラグラとしたり、最悪の場合抜けてしまったりします。

歯周病は歯自体だけでなく、周りの歯茎や歯根骨にも影響を及ぼす病気です。また適切な治療をせずに放っておくと、他の歯まで歯周病に侵されてしまうというリスクがあります。そのため、歯周病がどれくらい進行しているか・どの程度治療できているかによって、選択できる入れ歯の種類が異なってくるのです。

残っている歯の上からかぶせる「テレスコープ義歯」

残せる歯の本数が数本である場合や、残っている歯も歯周病でグラグラしてしまっている場合は、すべての歯を抜いて総入れ歯にする前に、「テレスコープ義歯」を取り入れるという選択肢もあります。
テレスコープ義歯は、残っている歯の上からかぶせるようにして装着する入れ歯。残っている歯がグラついたり抜けたりしないように固定しながら、入れ歯としての機能も果たしてくれるため、「残りの歯も大切に残しながら入れ歯治療を受けたい」という方に選ばれています。

ただし、テレスコープ義歯を使用すれば、残りの歯は絶対に抜けないということではありません。残っている歯もゆくゆく喪失する可能性を考慮し、歯が抜けた場合は義歯を修理して使用できる=新しく入れ歯を製作する必要がないように工夫して作られるのです。

歯周病でもインプラント治療はできる?

歯周病になっている歯が数本という方は、「インプラント治療」という選択肢があります。
インプラント治療とは、歯が抜けた部分に「インプラント」という金属でできた軸を埋め込み、そこに義歯を装着するという治療法です。部分入れ歯の場合は隣の歯に固定する必要があるため、歯周病が原因で支えが弱くなってしまった歯に余計に負担をかけてしまいます。その点インプラントは、残りの歯を健康な状態に保ちつつ、欠損した歯を補うことが可能。インプラント治療では歯根を再現するため、食事をした際にしっかり噛めてずれにくいという特徴があります。見た目も天然歯に近い仕上がりで、部分入れ歯をしているということを周囲に悟られたくない、という方にとって有効な治療法だと言えます。

ただし、歯周病の進行状態によってはインプラント治療を受けられない場合も。先述の通り歯周病が進行すると、歯茎だけでなく歯根骨も溶けて薄くなってしまいます。インプラント治療では歯根骨にインプラントを埋め込むため、歯茎や歯根骨が痩せてしまっている状態では、インプラントを埋め込むことも難しくなります。

【症例】重度の歯周病でも総入れ歯に

「精密入れ歯」の製作を専門とする木下歯科医院では、これまで重度の歯周病にお悩みの多くの患者様の治療に携わってまいりました。

部分入れ歯から総入れ歯へ

部分入れ歯を使用されていた40代の男性患者様は、残りの歯も重度の歯周病によりグラつきが気になりだしたため、総入れ歯への移行を希望して来院されました。多くの歯を抜く必要がある治療なうえ、まだお若く、お仕事もしておられたため、歯がない期間ができないように仮歯を製作。仮歯の期間中は、抜歯後の歯茎や顎の骨を安定させるのと同時進行で、噛む筋肉・表情筋のリハビリテーションも行います。そうすることでバランスのいい噛み合わせと、魅力的な笑顔を実現できています。

重度の歯周病をお持ちの方は、食べ物を上手に噛むことが難しいため、口周りの筋肉が衰えていたり、噛み合わせがゆがんでいたりすることも少なくありません。木下歯科医院では入れ歯の製作だけでなく、快適に生活していただけるお口周りのリハビリテーションについてもサポートしております。

歯科恐怖症を乗り越えて審美性の高い総入れ歯へ

過去に歯科医院での怖い経験から、歯科恐怖症となってしまった40代の女性患者様は、長年悩まれていた歯の悩みを何とかしたいという一心から、藁にも縋る思いで当院にご相談にいらっしゃいました。ご来院時は複数の歯が残っていましたが、重度の虫歯により歯のグラつきが目立ち、お食事も満足にとれない状態。入念にカウンセリングをさせていただき、残っている歯は抜いて総入れ歯にするという決断をされました。多数の歯を抜く治療だったため、抜歯と同時に装着していただける仮歯を製作し、噛み合わせの安定とお口周りの筋肉の回復を同時進行で行いました。今ではしっかりと噛めて味わえる、笑顔の素敵な口元を取り戻していらっしゃいます。

歯科医院に対して恐怖心がある方や、周りの目が気になって悩みを打ち明けられないという方は多くいらっしゃいます。そんな患者様のために、木下歯科医院では完全予約制・完全個室という、プライバシーが厳守された環境をご用意しています。一貫して治療を担当する木下院長は、歯科恐怖症の患者様を担当させていただいた経験も豊富。患者様おひとりおひとりが魅力的な口元を取り戻せるよう、じっくりと時間をかけて真摯に対応いたします。入れ歯治療が初めてという方でも、お気軽にお越しいただける無料相談も実施しております。これまで誰にも相談できなかったという方、他院さまで満足な治療を受けられなかったという方も、ぜひ一度お話をお聞かせください。

総入れ歯にしたら、歯周病にはならない?

総入れ歯を使用し始めれば歯周病のリスクから解放されるかというとそうではありません。
歯の上の部分を喪失していて歯根だけ残っている場合や、歯を全部抜いて歯根も残っていない場合でも、実は歯周病菌は口の中に存在しているのです。先述の通り、歯周病菌は歯の本体だけでなく、歯茎や歯根骨にも影響を及ぼすため、口内を健康に保つには日頃のお手入れを継続して行う必要があります。

口内のお手入れ方法

歯周病菌が溜まりやすい場所は、舌や歯茎、上顎や頬の内側といった粘膜の部分です。特に舌の上に汚れが蓄積すると口臭の原因にもなるため、舌ブラシをはじめとしたケア用品でお手入れするようにしましょう。
また、歯がない方も日頃から歯茎部分を優しくブラッシングするのがおすすめ。やわらかい歯ブラシや口腔ケア用のブラシ、先にスポンジがついたブラシも市販されています。口の中を拭くタイプのケア用品もあるため、ご自身が毎日使いやすいアイテムを選ぶようにしましょう。

総入れ歯のお手入れ方法

お口の中を健康な状態に保つためには、口内ケアだけでなく入れ歯自体のお手入れも重要です。
食事をしたら入れ歯を取り外して、義歯専用のブラシを使って磨いて食べかすなどの汚れを落とします。ブラッシングは毎食後行うのが理想。外出などで取り外すのが難しい場合でも、1日1回は必ず磨くようにしましょう。
また、長時間入れ歯を外す場合は、入れ歯洗浄剤の使用もおすすめ。殺菌作用のある入れ歯洗浄剤であれば、ブラッシングだけでは落とせない虫歯菌や歯周病菌、カンジダ菌などの繁殖を抑えられます。

口内や入れ歯のお手入れを怠ると、虫歯や歯周病・口臭の他にも、誤嚥性肺炎をはじめとした他のトラブルを招く原因にもなります。また、せっかく自分ぴったりの入れ歯ができあがっても、きちんとお手入れをしないと長期間使用することも難しくなってしまいます。
口内を健康に保ち、ご自身の入れ歯を長持ちさせるためにも、総入れ歯にした後は日頃のお手入れも欠かさず行うことが大切です。

医療法人社団 木下歯科医院 
院長 木下 貴雄

  • 国立徳島大学歯学部歯学科 卒業
  • IPSG咬合認定医
  • BPSメンバー(日本第一号となる精密入れ歯国際ライセンス認定歯科医師)