入れ歯コラムCOLUMN

総入れ歯と部分入れ歯の違いとは?それぞれの種類と選び方も解説!

こんにちは。神戸市東灘区にある木下歯科医院です。
総入れ歯と部分入れ歯の違いを比較

入れ歯は、失った歯を補う重要な治療法の一つです。入れ歯には大きく分けて、総入れ歯と部分入れ歯という2種類があり、それぞれ異なるニーズに応えるために存在します。自分にとって最適な入れ歯を選ぶには、それぞれの違いを理解することが非常に重要です。

この記事では、総入れ歯と部分入れ歯の違いやそれぞれの特徴、選び方のポイントについて解説します。

総入れ歯と部分入れ歯の違いとは?

総入れ歯と部分入れ歯の違いを比較
総入れ歯と部分入れ歯の基本的な違いは、その名の通り入れ歯が補う歯の範囲です。

総入れ歯は、口腔内の全ての歯が失われた状態、もしくは全ての歯を抜歯してしまった人のための入れ歯です。部分入れ歯は、一部の歯を失った場合や、健康な歯が残っている状態で欠損部を補う場合に使用されます。

部分入れ歯は、残っている天然歯にクラスプやフレームで固定することが多く、部分的な欠損を補います。総入れ歯の場合は歯茎に直接装着し、吸着力やフィット感によって保持されるのが一般的です。

部分入れ歯は残された天然歯をサポートとして使用するため、総入れ歯よりも固定が容易で、より自然な咀嚼力を得ることが可能です。どちらのタイプの入れ歯も、正しいメンテナンスと適切な調整が行われれば、食事の質の改善、発音の向上、自信の回復に大きく貢献できるでしょう。

総入れ歯と部分入れ歯の選ぶ際のポイントは、口腔内の健康状態、生活スタイル、経済的な状況、個々の審美的な希望など多岐にわたります。歯科医師と丁寧にカウンセリングを行い、最適な選択を見つけることが重要です。

総入れ歯の種類

総入れ歯のイメージ
総入れ歯にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる特性を持っています。利用者のニーズに合わせて、以下のような総入れ歯が用意されています。

レジン床義歯

レジン床義歯は、保険適用のためコスト面での利点が大きく、広く一般的に利用されています。歯科用プラスチック樹脂のレジンで作られており、簡単に修理可能な点もメリットです。

ただし、耐久性が劣ることや装着時に違和感があることなど、デメリットもあります。

金属床義歯

自費診療で選択できる金属床義歯は、金属の床が使われた入れ歯です。薄くて丈夫でありながらフィット感が高く、食べ物の温度を感じやすい特徴があります。

見た目の心配が少ないものの、コストが高めであることがデメリットです。

シリコーン義歯

クッション性があり、柔らかいフィット感を特徴とするシリコーン義歯は、顎が痩せていたり、歯茎に痛みを感じやすい人に選ばれています。入れ歯を長く使うためには日々のお手入れが重要ですが、メンテナンスのしやすさも選択されるポイントです。

BPSデンチャー

BPSデンチャーは、自分の身体や口腔内に馴染むことを目的とした生体機能的補綴システムです。自然な口の動きを再現し、審美性に優れた人工歯を使用します。

メンテナンスのしやすさと吸着性、フィット感が高い点が魅力ですが、作製に時間がかかり、費用も高くなります。

インプラント義歯(オーバーデンチャー)

インプラント義歯は、顎の骨に埋め込んだインプラントに固定する入れ歯です。非常に安定した装着感を実現します。ずれにくく噛む力が向上するため、食事や会話を快適に行えます。

ただし、インプラント治療と比較すると噛む力が若干劣るというデメリットがあります。

部分入れ歯の種類

部分入れ歯
部分入れ歯は、部分的に歯を失った方が選択する入れ歯です。残った天然歯を最大限活用しながら、失われた歯を補完する方法として多くの種類が存在します。

以下、主要な部分入れ歯の種類を詳しく見ていきましょう。

レジン床義歯

レジン床義歯は保険適用の入れ歯で、コストパフォーマンスに優れているのが最大の特徴です。標準的な歯科用プラスチック樹脂であるレジンを使用し、比較的短期間で製作可能です。

ただし、耐久性に欠ける場合があり、また、装着感に違和感を覚えることもあります。

シリコーン義歯

シリコーン義歯は柔軟性と適合性に優れており、特に歯茎が敏感な方や、従来の硬い入れ歯に違和感を覚える方に選ばれる傾向があります。

しかし、定期的な調整が必要であり、汚れがつきやすいため清掃には注意を要します。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、金属のクラスプを使用しない入れ歯です。見た目が自然であり、金属アレルギーの心配がないことが特徴です。

軽量で装着感が快適ですが、修理が必要になった場合には少々手間と時間がかかる可能性があります。

金属床義歯

金属床義歯は、耐久性に優れており長期間使用することが可能な入れ歯です。熱伝導性が高いので食べ物の温度を感じやすく、食事の快適さ・楽しみを奪いません。

しかし、金属アレルギーがある方には不向きであり、費用も高くなる傾向があります。

金属床とノンクラスプデンチャーの併用

金属床とノンクラスプデンチャーを併用した部分入れ歯は、耐久性と審美性を兼ね備えています。快適な装着感と見た目の自然さを同時に求める方に選ばれていますが、コストが高い点に注意が必要です。

入れ歯を選ぶときのポイント

入れ歯を選ぶときのポイントイメージ
入れ歯は、失った歯の機能と見た目を取り戻すために重要な治療方法です。

しかし、口腔状態やライフスタイル、経済状況は一人一人異なるため、入れ歯を選ぶ際にはいくつかポイントを考慮する必要があります。

口腔内の状態

入れ歯を選ぶ前には、口腔内の健康状態を正確に把握することが不可欠です。残存する歯の数や健康状態、歯肉の状態、そして顎骨の量と質を評価し、それに合わせた入れ歯を選びましょう。

噛み合わせと機能性

快適な噛み心地と正確な噛み合わせは、入れ歯の機能性を決定づける重要な要素です。自然な歯に近い噛み心地を提供できる入れ歯を選ぶことで、食事や会話の質を向上できるでしょう。

見た目と審美性

入れ歯は外見に大きな影響を与えます。自然な色合いと形状の人工歯を選ぶことで、審美性を高め、自信を持って笑顔を見せることができるようになります。

装着感

入れ歯は長時間口腔内に入れるため、快適に使用できなければなりません。圧迫感や痛みが少なく、長時間装着してもストレスを感じない入れ歯を選びましょう。

メンテナンスと耐久性

入れ歯は定期的なメンテナンスが必要です。お手入れがしやすく、耐久性に優れた素材を選び、長持ちする入れ歯を選択することが経済的にもよいでしょう。

コストと予算

入れ歯は、種類によって費用が異なります。保険適用のものから高品質な自費診療のものまで、予算内で最良の選択をすることが大切です。

歯科医師の意見を聞く

歯科医師の専門的な意見を聞くことも重要です。カウンセリングを通じて、歯科医師と相談しながら適切な入れ歯を選びましょう。

まとめ

たくさんの入れ歯
総入れ歯は全ての天然歯が失われた人のための入れ歯で、部分入れ歯は一部の歯が欠損している人のための入れ歯です。それぞれの特徴と種類を理解することが、自分に合った入れ歯を選ぶ第一歩となります。

機能性や審美性、装着感、メンテナンスと耐久性、経済的な状況を総合的に考慮し、歯科医師の専門的な意見を参考にしながら、最適な選択をしましょう。

入れ歯を使用する目的は、食事や会話の際のストレスを軽減し、豊かな社会生活を送れるようにすることです。入れ歯は単なる治療器具ではなく、QOLを高めるためのものとなります。

失った歯の機能を補い、毎日をもっと快適にもっと笑顔で過ごすために、最適な入れ歯を見つけてください。

入れ歯を検討している方は、神戸市東灘区にある木下歯科医院にお気軽にご相談ください。