入れ歯コラムCOLUMN

金属アレルギーでも入れ歯は使用可能?安心して使える入れ歯もご紹介!

こんにちは。神戸市東灘区にある木下歯科医院です。
金属が使われた部分入れ歯が置かれている

「入れ歯や銀歯などは、口の中の金属でアレルギー反応が起こる」というような話を聞いたことはありませんか。歯科治療において使用される金属が、金属アレルギーの原因になっている可能性は少なからずあるのが現状です。金属アレルギーがある方は、入れ歯を新製する場合どのように対処していくのでしょうか。

そこで本記事では、金属アレルギーの概要と金属アレルギーでも入れ歯は使用できるのか、金属アレルギーが心配な方の対処法など解説していきます。これから入れ歯を新製する方や金属アレルギーに不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

金属アレルギーとは?

首元が炎症を起こし両手で掻いている女性

金属アレルギーとは、特定の金属に対してアレルギー症状が現れる疾患です。症状の現れ方によって2種類に分類されます。

 

・肌が金属に触れることで皮膚が炎症を起こすタイプ

・全身に症状が出るタイプ

 

入れ歯による金属アレルギーは「全身に症状が出るタイプ」に該当します。ここでは、それぞれの種類ごとに詳しく解説していきます。

肌に金属が触れることで皮膚が炎症を起こすタイプ

「肌に金属が触れることで皮膚が炎症を起こすタイプ」は、私たちが金属アレルギーと聞いてイメージする、一般的な金属アレルギーといえるでしょう。

金属のアクセサリーやベルト、金属が材料として含まれている化粧品など、金属製品に触れた部分の肌にかぶれが起きたり、水ぶくれができたりします。汗と金属が反応した際に症状が出やすいので、夏場や運動後などに現れやすい特徴があります。

全身に症状が出るタイプ

「全身に症状が出るタイプ」の金属アレルギーは、口内にある銀歯やブリッジなどの被せ物や入れ歯、食品や内服薬に含まれる金属にアレルギー反応を起こして全身に症状が現れます。
口内の歯科材料が原因の場合、金属から溶け出した金属イオンが体内に吸収されることでアレルギー反応が起こります。口内に入っている歯科用の金属は、唾液や飲食物の刺激に常にさらされている状態です。経年劣化した金属から金属イオンが溶け出して、少しずつ体内に蓄積されます。そのため、口内に歯科用の金属を入れて10年以上経ってから症状が出る場合も少なくありません。
以下のような症状が現れた場合は、金属アレルギーの可能性があるでしょう。

 

・口内炎が頻繁にできたり舌が荒れたりする

・口角炎、口唇炎

・発疹、手足の裏に水ぶくれができる

・頭痛、めまい、肩こり

・疲れやすい、なんとなく体調が優れない

 

症状の現れ方は人によって異なります。一見、金属アレルギーとは結びつきにくい症状であっても、調べてみたら「金属が原因だった」という場合もあります。気になる方は、医療機関で検査してみるとよいでしょう。

金属アレルギーでも入れ歯は使用可能?
椅子に座って考え事をしている高齢女性

金属アレルギーでも入れ歯は使用可能です。

ただし、アレルギー反応がある金属の種類と入れ歯のタイプにより、対応が異なるでしょう。
保険適用で入れ歯の製作をする場合、すべての歯を失っている方は「総入れ歯」の対象となります。「総入れ歯」は、金属を使用せずに製作することが可能です。保険適用のものであれば、金属を使用しないため金属アレルギーの心配はありません。

一方、歯の一部を失って補う場合は「部分入れ歯」を使用します。「部分入れ歯」は、歯茎を覆うプラスチックの床部分と、安定性をはかるために隣接する歯や周辺の歯に「クラスプ」と呼ばれるバネをかける部分で構成されています。保険適用の「部分入れ歯」は、クラスプ部分に金属を使用するのが一般的です。保険適用の「部分入れ歯」に使用される金属はアレルギーの症状が出やすい金属が使われているため、注意する必要があります。

入れ歯に使われている金属とは?
鉄の玉が2つ並んでいる

歯科治療で使用される金属には、さまざまなものがあります。入れ歯のバネ部分(クラスプ)に使用される金属は、ニッケルクロム・コバルトクロム・金銀パラジウム合金を使用しているケースが多いです。どの金属も硬く丈夫な素材であるにも関わらず、加工がしやすいので、義歯用の金属や矯正治療のワイヤーなどに使用されています。入れ歯においても、保険適用の入れ歯にはもちろん、自費治療の金属床の入れ歯まで使用用途は多岐にわたります。

しかし、ニッケルクロム・コバルトクロム・金銀パラジウム合金は、アレルギーを起こしやすい素材です。アレルギー体質の方は注意が必要といえるでしょう。

金属アレルギーの方でも使用可能な入れ歯

上下の総入れ歯が置かれている

金属アレルギー、または金属アレルギーが心配な方でも、入れ歯を使用する方法はあります。

 

・ノンクラスプデンチャーを製作する

・アレルギーの原因となっている金属以外の素材で入れ歯を製作する

 

以下に、詳しく解説していきます。

ノンクラスプデンチャーを製作する

ノンクラスプデンチャーとは、部分入れ歯のバネ部分も樹脂製のプラスチックで製作された入れ歯です。金属のバネを使用しないので、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。
ノンクラスプデンチャーは、金属性のバネを使用していないので、審美性が高いです。また、入れ歯の厚みがないので、装着しやすく、違和感も少ないというメリットがあります。保険適用の部分入れ歯と比較して、歯茎との密着性が高く、隙間に食べ物が入り込むトラブルも少ないです。

ただし、保険適用外のため、費用は全額自己負担となります。また、入れ歯自体が薄いので、破損しやすく、すり減りが早いです。寿命が2〜3年前後と短いことがデメリットといえるでしょう。

アレルギーの原因となっている金属以外の素材で入れ歯を製作する

部分入れ歯や金属床の総入れ歯が原因でアレルギー症状が出た場合、アレルギーの原因となっている金属を避けて入れ歯を製作するのも有効な手段です。金属床は、保険適用のプラスチックの入れ歯と比較して、飲食物の温度が伝わりやすく、床の厚みを薄くできます。着用時の違和感が少なく、金属製で丈夫なことから、金属床の入れ歯を希望する方は少なくありません。
昨今、金属アレルギーの方でも安心して使用できる金属床として注目されているのが「チタン」を使用した入れ歯です。チタンは人体との親和性が高く、デンタルインプラントや人工関節などに使用される、安全性の高い金属といわれており、金属アレルギーを引き起こす可能性も低いと考えられている素材です。金属アレルギーで金属を使用した入れ歯を希望する場合は、チタン、もしくはアレルギーの原因となっている金属以外の素材を使用して入れ歯を新製するようにしましょう。

金属アレルギーが心配な方は?

歯科医師が片手に歯の模型、もう片手にボールペンを持っている

歯科治療で使用される金属は、認可を受けた材料で作られるため、金属アレルギーをお持ちの方でなければ基本的に大きな問題はありません。

しかし、金属アレルギーが心配な方もいらっしゃるでしょう。アレルギー反応が出ないか心配な方は、治療前にパッチテストを受けて、アレルギーの有無を確認するのがおすすめです。また、すでに金属アレルギーをお持ちの方は、該当する金属の使用を避けて入れ歯を製作するか、ノンクラスプデンチャーのように金属を使用しない入れ歯を製作することで、金属アレルギーの心配が解消されます。
金属アレルギーが心配な方は、入れ歯を新製する際に歯科医師に相談のうえ、最適な治療法を選択することをおすすめします。

まとめ
観葉植物がある室内で笑う男性

入れ歯などの歯科治療で使用される金属によって、金属アレルギーの症状が現れることがまれにあります。入れ歯では「総入れ歯」の金属床や「部分入れ歯」のバネに使われるクラスプなどに金属が使われるケースが多いです。金属アレルギーが心配な方は、治療前に医療機関で検査を受けるとよいでしょう。万が一、金属アレルギーだった場合には「該当する金属を避けて入れ歯を製作する」もしくは「金属を使用しないノンクラスプデンチャーを製作する」など適切な対応を行えば、安心して入れ歯を使用ことが可能です。金属アレルギーをお持ちの方や、心配がある方は、信頼できる歯科医師に入れ歯の相談をしてみてはいかがでしょうか。

入れ歯を検討している方は、神戸市東灘区にある木下歯科医院にお気軽にご相談ください。