入れ歯コラムCOLUMN

総入れ歯に掛かる費用のすべて

保険診療の総入れ歯の費用

保険診療で総入れ歯を作るメリットは「費用の安さ」と「治療期間の短さ」です。

製作にかかる費用は、片あごの場合は1割負担だと約3,000円、3割負担なら約9,000円となります。
入れ歯は長期間使用していると、どうしても摩耗や変形により劣化してしまいます。そうなると作り変える必要があるため、作り変えるたびに高額な費用を支払う必要がないという点は魅力と言えるでしょう。

また保険診療の場合は、自由診療とは異なり決まった素材・決まった工程で作られるため、比較的短い治療期間で入れ歯の使用を開始できます。
治療にかかる期間は約1~2週間程度で、嚙み合わせや歯並び調整のための4~5回の通院で完成します。

保険診療で製作する入れ歯には、レジンと呼ばれるプラスチックしか使用できません。
また、製作工程も決められた工程のみとなるため、1人1人にぴったりな総入れ歯を作ることは難しいというのが現状。

もちろん「食べ物を噛む」という最低限の機能は有しているものの、プラスチックを加工して作るという性質上、床部分に厚みが出たり人工歯が希望よりも大きくなってしまったりすることがあるため、「自分の歯のような自然な着用感」とはなりにくいのです。

また、プラスチックは熱を通しにくいため、食べ物の味や温度を感じにくくなります。
さらに、しっかり噛もうとするとゆがんでしまう場合も。「毎日の食事を楽しみたい」という人は、保険診療で総入れ歯を作成すると、ゆくゆくストレスを感じることが多くなってしまうかもしれません。

耐久性の面でも、プラスチックの入れ歯は破損のリスクが高く、長期間の使用で変色してくる可能性もあります。
そのため、金属などを使用できる自由診療での総入れ歯と比較すると、作り直しの頻度が高くなる傾向にあるということも覚えておきましょう。

自由診療の総入れ歯の費用

自由診療の総入れ歯を作成する場合、装着感に加えて歯や歯茎の色、耐久性などを口の中の状態や好みに合わせることができます。
歯茎にあてる床(しょう)と呼ばれるピンク色の部分をシリコーン素材や特殊な樹脂にしたり、人工歯をセラミックや硬化レジンにしたりと、個人に合わせてさまざまな組み合わせが可能。
一方で、素材や治療法に制限がない分、費用が比較的高額になりやすいという側面があります。

自由診療で作成した総入れ歯の魅力は、なんといっても着け心地の良さ。
保険診療で使用するプラスチックとは異なり、歯をより自然な形や大きさにしたり、まるで歯茎に吸い付くような着用感の床に仕上げられたり、硬いものも安心して食べられる安定感を持たせたりと、使用する素材や加工技術によって、その人にぴったりの総入れ歯を作ることが可能です。

また、歯茎にあたる部分をシリコーンなどの柔らかい素材にすることで、食べ物を噛んだ時に痛みを感じたり発語の際に窮屈に感じたりすることも少なくなります。
まるで元から生えていたかのような使用感を得られるのが、自由診療による総入れ歯の魅力と言えるでしょう。

自由診療による入れ歯の作成費用は、どのような素材を使用するかで大きく異なります。
歯科業界で長年にわたり使用されているコバルトを採用する場合は、約30万円。金属アレルギーを起こしにくく軽い点が魅力のチタンを使用した床の場合は約50万円、金属の中でも柔らかく耐久性の高いゴールドにすると約70万円。
歯科医院によっても費用は異なりますので、カウンセリング時に確認するようにしましょう。

自由診療の総入れ歯を作成すれば、長期的に見てストレスの少ない生活を送れることでしょう。しかしながら、それなりに費用が掛かり、簡単に作り直しができるものでもないため、自由診療での総入れ歯の作成 を検討する際は、歯科医師からの入念なカウンセリングとアドバイスを受けることが大切です。

他の治療と総入れ歯の費用のちがい

総入れ歯と比較される治療には、「インプラント」と「オールオン4」があります。

インプラントとは、歯茎に金属でできた歯根を埋め込んで上から人工の歯を被せるという治療法。入れ歯とは異なり取り外しはできませんが、まるで本物の歯のような着用感と見た目になります。
費用は1本あたり約35~40万円。通常のインプラント治療の場合、インプラント1本につき1本の歯をかぶせて固定するため、片顎(上または下)全部に入れるとなるとかなり高額になってしまいます。

一方で、4~6本のインプラントで片顎すべての歯を支えることが可能なのが「オールオン4」という治療法。
使用するインプラントの本数が少ないため、その分費用を抑えられる点がメリットです。
費用はインプラント4本の場合で約200万円、もっとしっかり固定するためにインプラントを6本にする場合でも約270万円と、通常のインプラント治療と比較して比較的安価になっています。

知っておきたい医療費控除

高額な治療を受けた際に覚えておきたいのが「医療費控除」。
虫歯や歯周病の治療費だけでなく、金歯や銀歯といった歯のかぶせもの、部分入れ歯やインプラントといった人工歯を作成する際の費用も医療費控除の対象になります。

通院のための交通費(電車代やバス代)も含まれるため、治療の領収書だけでなく交通費の領収書も保管しておきましょう。

ホワイトニングや定期健診、歯石除去などの美容や予防目的の診療は医療費控除の対象とならないため、注意してください。

審美性に注目が集まる精密入れ歯の費用

食事をもっと楽しみたいけれど、周囲には入れ歯だとばれたくない。本物のような入れ歯を手に入れて、自信を持って人前に出たい。
そんな悩みを抱える患者様にご提案したいのが、「精密入れ歯」です。

精密入れ歯は従来の入れ歯とは異なり、天然歯に近い質感の人工歯と、まるで血液が通っているかのような美しい血色の床で構成されているのが特徴。製作には非常に高い技術が必要なため、「BPS国際ライセンス」と呼ばれる資格を取得した歯科医院でしか作ることができません。

そんな「BPS国際ライセンス」を日本で最初に取得したのが、兵庫県神戸市にある精密入れ歯専門外来・木下歯科医院。
カウンセリングからアフターケアまで一貫して担当する木下院長と、同じく資格取得者である歯科技工士:森永純氏がタッグを組み、患者様にぴったりな、世界に一つだけの入れ歯を作成することに力を注いでいます。

当院で製作する精密入れ歯には、優れた快適性と気づかれにくい審美性をお届けしたいという思いから、「ESTEETH(エスティース)」という名前がつけられています。

木下歯科医院では「カスタムオーダーメイド」「セミオーダーメイド」「フルオーダーメイド」の3つのプランを展開しています。カスタムオーダーメイドの場合は片顎40万円、セミオーダーメイドの場合は65万円、フルオーダーメイドの場合は100万円です。
独自のシステムを用いた型取り技術のほか、入れ歯や型取りに使用する素材も通常の10倍ほど高価なものを採用しているため、他の歯科医院では実現できない、精度の高い総入れ歯ができあがるのが魅力です。

当院には、現在使用している入れ歯よりも審美性の高い入れ歯を求めて来院される患者様が非常に多くいらっしゃいます。また初めて入れ歯を製作されるという方でも、リラックスして治療に専念できる環境をご用意しております。
口元の悩みをお持ちの方は、ぜひ一度木下歯科医院にご相談にお越しください。

医療法人社団 木下歯科医院 
院長 木下 貴雄

  • 国立徳島大学歯学部歯学科 卒業
  • IPSG咬合認定医
  • BPSメンバー(日本第一号となる精密入れ歯国際ライセンス認定歯科医師)