入れ歯コラムCOLUMN

歯医者のにおいが苦手!歯がない人が治療を受けに行くには

においが苦手な方の対策方法・歯医者の選び方

においの対策として個人ができるものとしては、通院時にはマスクを着けてなるべくにおいを感じにくくするという対策。とはいえ、治療中はマスクをしたままというわけにはいきません。

歯医者によっては、においが苦手という患者様のために空気清浄機やアロマディフューザーを置いていることもあります。においに強い苦手意識がある方は、こういった対策をしている歯医者を探してみてください。

また、静脈から鎮静剤を点滴する「静脈内鎮静法」を行える歯医者であれば、うとうとしてしまうようなリラックスした状態で、においを感じずに治療可能です。

苦手と感じる方が多い「歯医者独特のにおい」の元とは?

歯医者のにおいの正体は、治療に使われる様々な薬品です。においの元になっている薬品にどんなものがあるのか、具体的に紹介していきます。

歯の根管の消毒剤「ホルムクレゾール」

歯の中には神経や血管を含む歯髄(しずい)という組織があり、虫歯の原因菌に感染したり虫歯が進行して壊死したりすると、この歯髄を除去する「根管(こんかん)治療」が必要となります。この根管治療の際の消毒に使われるのが「ホルムクレゾール」という薬品で、独特の強いにおいがあります。

ただ現在では水酸化カルシウムを消毒に用いるのが主流となっているので、ホルムクレゾールのにおいを感じる機会は少ないかもしれません。

歯に被せる歯科用セメント

削った歯の穴をふさぐ被せもの・詰めものとして歯科用セメントに含まれているのが「ユージノール」という薬品です。香辛料の一種であるクローブが原料のため、スパイス独特のにおいを持っています。

消毒液

治療に使う機械・器具を消毒する消毒液も塩素やアルコールが用いられているので、歯医者で感じるにおいの元のひとつです。

レントゲンの現像液

現在はデジタル化が進んだため院内でレントゲン画像を現像している歯科は少なくなりました。しかし、現像液はすっぱい刺激臭がするため、歯医者のにおいとして記憶されている方も少なくないかもしれません。

歯がない状態を放置するリスクとは

歯がなくなってしまう代表的な原因は「歯周病」。歯周病菌は歯と歯茎の境目にたまる歯垢・歯石の中に存在し、最初の症状としては歯茎が腫れる歯肉炎が見られます。

更に炎症が進むにつれて見られるのは、ぶよぶよとした腫れ、出血、たまった歯石を原因とするきつい口臭です。やがて歯周病菌によって歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)が溶かされてしまい、歯がグラグラしてそのまま抜けてしまったり、治療ができない状態になって抜歯せざるを得なくなってしまいます。

歯周病による炎症の影響はお口の中だけにはとどまりません。食べ物を誤嚥した時にお口の中で増えた細菌が肺に入ってしまうと誤嚥性肺炎を起こすことがあります。細菌が血管から全身に回ってしまえば、動脈硬化や糖尿病を引き起こす原因になってしまうことも。

また、歯がない状態ではうまく食べ物を咀嚼できず消化器官に負担がかかってしまいます。加えて、咀嚼による脳への刺激がなくなることで認知症のリスクが高まるとも言われています。頬がこけてしまうといった見た目の変化も見られるでしょう。

歯周病の治療費用は税の控除を受けられる可能性も

医療費控除とは、支払った医療費の一部を所得税から控除できる制度。本人だけでなく、扶養家族であれば配偶者などの治療費も対象となります。歯科治療についても医療費控除を受けることができ、歯周病はもちろん、歯がない状態から機能回復の目的で行う治療の費用も控除対象です。

医療費の合計額が10万円(※総所得金額等が200万円未満の場合は、その5パーセントの金額)を超える際に申請できます。経済的な事情で通院を躊躇っている方は、こういった制度の利用についても歯科医に相談してみてください。

※参照:国税庁「医療費を支払ったとき(医療費控除)」
(https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.html)

においが不安でも相談しやすい!怖さを乗り越えた治療例

精密入れ歯治療を得意とする神戸の「木下歯科医院」では、ビデオ通話でのご相談が可能です。「においが苦手」「いきなり来院するのは不安」と悩まれている方もご安心ください。

木下歯科医院では、痛みをはじめとする歯科恐怖症や歯医者への苦手意識に寄り添った治療を心がけています。実際に、歯科恐怖症で虫歯が重度化し、多くの歯がなくなってしまうまで受診ができなかったという30代の女性の患者様が当院にいらっしゃいました。

うまく噛めないことで胃腸障害も出てしまっている状態でしたが、相談をしながら精密総入れ歯の治療をさせていただき、今では美味しく食事が取れる状態に。胃腸障害も回復され、自然で美しい口元になったとお喜びいただいています。

この方のように、歯医者に対する不安や苦手意識から、虫歯がひどい状態になっても我慢してしまっていませんか?においや音が苦手という方は、まずは自宅からのビデオ通話でお気軽にご相談ください。ご相談は無料ですので、ぜひお悩みを解消するきっかけになれば幸いです。

★ビデオ通話もOK。無料相談はこちらから>>

医療法人社団 木下歯科医院 
院長 木下 貴雄

  • 国立徳島大学歯学部歯学科 卒業
  • IPSG咬合認定医
  • BPSメンバー(日本第一号となる精密入れ歯国際ライセンス認定歯科医師)