入れ歯コラムCOLUMN

入れ歯を作ったあとに定期検診を受けるべき理由を解説!

こんにちは。神戸市東灘区にある木下歯科医院です。
入れ歯の説明
入れ歯を作成した後の定期検診は、口腔健康と入れ歯の快適性を保つために非常に重要です。人間の口腔内は常に変化しており、特に入れ歯を使用している場合、変化に適応し続けるためには専門家による定期的なチェックが不可欠です。

また、定期検診を受けていれば、残存する天然歯や歯肉の健康状態も維持できます。入れ歯に関連するさまざまな問題を早期に発見して対処することも可能です。

この記事では、入れ歯を作ったあとに定期検診を受けるべき理由や、受けないことで起こり得るリスクについて解説します。

入れ歯を作ったあとに定期検診を受けるべき理由

入れ歯を作ったあとに定期検診を受けるべき理由を説明する女性
入れ歯の機能を十分に発揮させ続けるためには、定期的に専門家による調整を受けなければなりません。これにより、口腔内の健康を保つことが可能です。

以下に、入れ歯を作ったあとに定期検診を受けるべき理由について解説します。

虫歯や歯周病のリスクがあるから

口腔内には常に細菌が存在しており、虫歯や歯周病のリスクがあります。特に、入れ歯は細かい傷がつきやすく、その溝に細菌が溜まることで口腔内が不潔になり、さまざまなトラブルを引き起こします。

また、入れ歯は取り外しが可能であるため、入れ歯の洗浄は自身で行う必要があります。清掃が不十分だと細菌が繁殖しやすくなるため、入れ歯を使用している人は虫歯や歯周病のリスクに注意しなければなりません。

虫歯や歯周病は早期に治療することが非常に重要です。虫歯が進行すると神経を抜く処置が必要になったり、歯周病が進行すると抜歯が必要になったりします。

入れ歯使用者は虫歯や歯周病などのトラブルが起きやすいため、定期検診が欠かせないのです。

入れ歯は劣化していくから

入れ歯の素材は経年劣化するため、適切なメンテナンスが必要です。日々の使用で、人工歯部分は徐々に摩耗してしまいます。歯茎に接する部分も時間の経過とともに劣化し、亀裂が生じることがあります。

部分入れ歯の金具に至っては、破損するリスクもあるでしょう。これらの問題を早期に発見して適切に対処するためにも、定期的な検診を受けることが重要です。

噛み合わせの変化による痛みを予防するため

年齢とともに、歯茎や顎の骨が痩せるなどして噛み合わせが変わることがあります。合わなくなった入れ歯を使用し続けると、さらに歯茎の痩せや変形が進みます。

入れ歯と歯茎の間に隙間ができ、そこに食べかすが入り込みやすくなります。入れ歯が適切にフィットしなくなると、特定の部分に過度な圧力がかかって痛みを感じることもあるでしょう。

定期検診は、入れ歯を調整して噛み合わせの変化に対応し、さらなるトラブルを防ぐために非常に重要なのです。

定期検診を受けないとどのようなリスクがある?

定期検診を受けないリスクイメージ
定期検診を怠ると、さまざまな口腔内の問題を引き起こす可能性があります。以下に、定期検診を受けないとどのようなリスクがあるのか詳しくご紹介します。

入れ歯が破損する可能性がある

入れ歯の素材は時間とともに劣化し、金具が折れたり、入れ歯自体が割れたりすることがあります。これらの問題は、入れ歯の使用に大きな支障をきたし、口内に痛みや不快感を引き起こす可能性があります。

また、入れ歯の破損は予期せぬタイミングで起こるため、食事や会話が困難になるなど、日常生活に影響を及ぼすこともあるでしょう。

顎の骨や歯茎が痩せていく可能性がある

合わなくなった入れ歯を使い続けると、顎の骨や歯茎が徐々に痩せていきます。これにより、入れ歯と歯茎の隙間が拡大し、さらにフィット感が悪化する悪循環に陥ります。

また、顎の骨が痩せることで、顔の見た目にも影響が出始めるかもしれません。口元のシワが目立ちやすくなり、ほうれい線が深くなるなど、顔全体が老けた印象になる方が多いです。

口臭が発生する

入れ歯の表面は多くの場合、傷がつきやすいプラスチック製です。そのため、長く使用していると細菌が繁殖しやすい環境が生まれます。

長年使用している入れ歯には、歯石などが付着して細菌が多く繁殖することがあります。これらの細菌は、口内の粘膜に炎症を引き起こす原因となるでしょう。

細菌が増殖して炎症が悪化すると、口臭が発生することもあります。

入れ歯の定期検診では何をする?

入れ歯の定期チェックイメージ
入れ歯の定期検診は、通常の検診の内容に加えて、入れ歯の確認・調整が行われます。以下に、定期検診の流れについて解説していきます。


口腔内のチェック・クリーニング

入れ歯の定期検診では、まず口腔内の状態確認とクリーニングを行います。口腔内の状態確認には、残存している天然歯のチェック、歯肉と顎骨の状態の観察、口内炎や感染の有無の確認などが含まれます。

これにより、口腔内の変化や潜在的な問題を早期に発見し、適切な処置を行うことにつながります。

次に、クリーニングが行われます。専用の機器を使用して歯垢や歯石を除去していきます。入れ歯の定期検診には、入れ歯だけでなく天然の歯の検診も含まれているのです。

入れ歯の確認

入れ歯の定期検診では、口腔内の状態確認とクリーニングに続き、入れ歯自体の洗浄と殺菌を行います。バネや噛み合わせのチェックも行われるでしょう。

まず、入れ歯の洗浄と殺菌を実施します。専用の洗浄液や機器を用いて、入れ歯の表面に付着した細菌や汚れを徹底的に除去します。

特に、食べカスやプラークが残っていると口臭や感染症の原因となるため、徹底的に清掃することが重要です。さらに、殺菌処理を行うことで入れ歯を衛生的に保ち、口腔内の健康を守ります。

次に、バネやクリップなどの入れ歯の固定部分に変化がないかチェックします。日々の使用によって緩むことがあるので、適切なフィット感を保つためには定期的な調整が必要です。

また、噛み合わせに変化がないかも確認します。噛み合わせが不適切だと、顎への負担が増加する、入れ歯の劣化が早く進むなど、問題につながる可能性があるためです。

必要であれば入れ歯の調整

必要に応じて入れ歯の調整を行います。調整は、主にフィット感の改善や噛み合わせの最適化を目的としています。

前述したように、時間の経過とともに顎の骨や歯茎の形状は変化します。入れ歯の適合性にも影響を与えるので、入れ歯も定期的に調整しなければなりません。

入れ歯によって過度に圧迫されている部分や、隙間がないかをチェックします。必要に応じて、入れ歯の内部を削ったりパッドを追加したりして、フィット感を調整します。

また、噛み合わせのバランスを確認し、不快感や顎関節への負担を軽減するための調整を行うこともあるでしょう。

これらの調整によって、入れ歯使用時の快適性が向上し機能性を高められます。適切にフィットする入れ歯は、歯肉や顎骨への不必要なストレスを軽減して長期的な口腔健康を実現します。

どれくらいの頻度で定期検診を受けるとよい?

入れ歯の定期検診の頻度イメージ
部分入れ歯を使用している場合、定期検診の頻度はさまざまな要因によって異なります。特に重要なのは、残っている天然歯の状態でしょう。

歯周病が進行している場合は、現在の状態を維持するために約3か月ごとの検診が必要になることがあります。

入れ歯自体の素材も、検診の頻度に影響を与えます。人工歯の素材はレジン(歯科用プラスチック)が一般的でしたが、最近ではすり減りにくい硬質レジンが使われるようになっています。入れ歯の耐久性が向上したので、検診の頻度にも変化が見られます。

しかし、噛み合わせの変化は自分自身では気付きにくいです。少なくとも半年に一度は歯科医院の検診を受けましょう。

まとめ

入れ歯のチェックイメージ
入れ歯を使用している場合、口腔内の健康と入れ歯の機能性を維持するために定期検診が非常に重要です。定期検診を受けないと、入れ歯を快適に使用し続けることができません。

機能に問題が生じ、歯肉の炎症や感染症、残存する天然歯や顎骨への負担の増加を引き起こすことがあります。入れ歯の清潔さが保たれないことで、口臭や細菌感染のリスクも高まるため注意が必要です。

これらのリスクを避け、快適で健康的な入れ歯の使用を維持するためには、定期的な歯科検診が不可欠です。

定期検診では、まず口腔内の全体的な状態を確認し、入れ歯と歯肉の適合性をチェックします。その後、入れ歯の洗浄と殺菌を行い、バネや噛み合わせなどのチェックを行うでしょう。

さらに、素材の劣化や損傷がないかを検査し、必要に応じて入れ歯の調整や修理を行います。入れ歯のメンテナンスを定期的に受けることは、快適性と機能性を高め長期的な口腔健康の維持につながるのです。

入れ歯を検討している方は、神戸市東灘区にある木下歯科医院にお気軽にご相談ください。